高校受験 推薦入試

高校入試 推薦入試  高校入試 推薦入試 高校入試 推薦入試 高校入試 推薦入試

高校へ行こう!

 今、全国的に行われている高校の推薦入試。学科試験の一般入試とどのような点で違うのでしょうか?このページでは、そこらへんを説明しましょう。

●入試に学科試験がない

 推薦入試の原則は、『学科検査では評価しにくい受験生の多様な個性』を評価するのがタテマエです。このため、入試では基本的に学科試験を行わず、面接や作文で人柄や考え方を見たり、内申書や推薦書によって、中学生時代にどのようなことをしたかを評価して合否を決定します。つまり、受験生の学力以外の能力や個性を積極的に評価して、高校側が自分の学校の特色にあった学生を入学させるのがねらいです。

●一般入試より先に実施

推薦は、公立も私立も一般入試の前に入試が行われます。そのため、推薦入試で不合格になっても一般入試での再受験のチャンスが訪れます。つまり、推薦をやっている学校では受験生は『推薦』と『一般』の2回の入試が受験できるのです。

●合否判定は学校が独自に行う

 一般入試は、ふつう各都道府県ごとに合否判定方法が統一されていて、中には選考方法が公表されているところもあります。
 しかし、推薦入試は、統一基準がなく、各校ごとに選考基準が設けられています。おまけに、判定方法は非公表です。中学時代の活動、例えば生徒会や部活動ですが、それにも点数がついていて、生徒会長だと○点、部長だと○点、××大会で優勝すると○点、といった基準さえ設けていて、その基準も高校ごとに違っています。

●一般入試より倍率が高い

 入試の倍率という面では、推薦入試はかなりの激戦です。少子化の影響で高校を閉鎖するような都道府県が多いですが、こと入試となると話しが違ってきます。一般入試での全国平均倍率は1.1倍ですが、推薦入試に目をやると、平均でさえ1.5倍を超えます。また、特別に人気のある高校ではやはり高倍率となっています。

合否判定

 推薦入試の合否判定は、もちろん学校によって違います。ここでは基本的な事柄を紹介しておきます。

●重視されるもの

 内申書作文面接推薦書

 この順番が原則です。ほぼ内申で決まると考えて間違いないでしょう。作文や面接を重視している学校でさえ、内申の比率は8割ほどになります。ただし、実技試験のある学科やコースでは、実技試験の割合が重視されます。

●各教科の成績が良いことが条件

 成績が良いのに不合格になるケースはほとんどありません。学習の記録が非常に重視されるのです。旧教化の成績を同等にポイント化する高校のほか、5教科や3教科に比重をかけてポイント化する高校もあり、重視する内容も、学校によって変わってきます。通常は一般入試の場合よりも内申が重視されます。

●部活や生徒会での活躍

 毎年、学習記録が合格基準に足りなくても合格する受験生がいます。その場合の判定は、クラブ活動での実績や特定の教科が非常に優れていることなど、いわゆる『一芸に優れた』受験生です。特に部活動での実績は重視され、学習の成績が低くても合格できた受験生の多くは、この『部活動の実績』によるものです。

 

一般入試よりも簡単だなんて考えず、しっかりと準備しよう!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

高校入試 推薦入試    高校入試 推薦入試