新しい英語教育

文科省は、英語教育を『外国語学習』ではなく『第二言語習得』へと変更しました

 文科省はCEFRを導入し、これまで『外国語学習』だった英語を新学習指導要領において『第二言語習得』へと方針変更しました。詳しくは 『 パンダ高校(大人・高校生向け)』(クリック)をご覧ください。

CEFR(セファール/シーイーエフアール)と4技能+1

 CEFRとは、2001年にヨーロッパで開発されたヨーロッパ共通参照枠 (CEFR) 、言語能力を評価する国際指標です。詳しくはGeronimo Networkで説明していますが、EU統合が進み人が自由に往来できるようになったヨーロッパで、母語以外の言語(第二言語)を使う必要が生じた、そこで、どの言語にも使用できる共通の参照枠、基準で言語能力を判定しようということで開発されました。
 そのためこの世界標準の基準は、ヨーロッパ言語だけでなく日本語にも適用できるのです。
  CEFRでは、その言語の能力を6段階で表しています。C2が最も高いレベルで、A1が初級となります。

CEFR
CEFR

 どんな英語の検定試験でも、C2は評価できないとされています。
 意外に思うかもしれませんが、日本人の日本語でもC2レベルの人は稀です。
 …え?日本人なら誰だって日本語が話せるでしょ?
 いいえ。
 これをお読みの皆さんの中にも、日本人であるのに日本語の文字が読めない人がたくさんいますよ。日本人なのに日本語の意味が分からない人がいますよ。
 『諮る』『就中』読めますか?
 『よしんば』『すべからく』意味がわかりますか?
 まぁ、ここらへんは言語知識の範疇ですが、要は、国際的にその言語をどの程度使用できるかを判定する基準、しかも世界(ヨーロッパ)共通のそれがCEFRだと考えてください。

 EU統合で必要になって作られた言語能力評価基準ですから、CEFRでもはっきりと宣言しています。これはその言語の『言語知識の量』を判定する基準ではありません。あくまでもその言語における『実践能力』を判定する基準(参照枠)です、と。
 では、その『言語知識』『実践能力』とは、どういうものでしょうか?
 ある言語を使う時に求められる技能として『読む』『聞く』『話す』『書く』の4技能があります。そして、それらには全て『言語知識』が必要です。学んだ言語知識を使い4技能を訓練し、最終的な技能である『やりとり』ができるようになること、それが実践能力です。
 …なぁんて、書くと難しく感じるかもしれませんが、要は、その外国語をどの程度使えるか、その外国語を使ってどんなことができるのか、その能力のレベルを判定するのがCEFRです。

CEFR
CEFR

 私達、おじさんおばさんの世代が受けた英語教育は『言語知識』の詰込みで、それしか教わりませんでした。当時の中学校、高等学校の定期試験の英語も、高校入試、大学入試の英語も、さらには日本製の語学検定試験も、全て『言語知識の量』を測る試験だったんです。その結果、英検1級を持っていても、ろくに英語なんか話せなかった人が大勢いました。英語のクイズ番組があれば高得点できるといった状況です。よかったら周囲の大人に聞いてみると良いでしょう。笑っちゃうほど本当ですから(笑)!中学、高校で6年。大学でもさらに英語を学ばされるたのに、全く英会話、英語での文通ができなかったのです。青春という人生で最も輝く時間を使ってまで学習した英語とはそんなレベルだったのです。
  そこで今回の文科省の学習指導要領改訂では、この国際的な共通参照枠(評価判定基準)であるCEFRを学校の英語教育にも導入し、4技能を使ってやりとり(口頭・書面)ができるようにさせる指導へと変えたのです。
 明治維新以上の大改革だ!と豪語しているだけありますね。
 まぁ、中学校、高等学校の英語の先生たちも大変ですね。要は『泳げない人間が水泳を教えるな!』と言ってるのと同じで、英語でコミュニケーションが取れない人間が英語を教えるな!と言っているようなものですから、英語が話せないのに話せるふりをしてきた先生がいたら、本当に大変です。

 で、
 小学生~中学生で学ぶ英語熟達度評価レベルは、だいたいCEFR-A1レベルです。
 中学生~高校生で学ぶ英語熟達度評価レベルは、だいたいCEFR-A2レベルです。
 大学受験では?
 外国人が日本の大学へ進学するには、CEFR-B1以上の日本語能力を求められます。ということは、国際化が進む現在、日本人が大学へ進学する際に求められる英語力は、最低でもCEFR-B1以上となっていくでしょう。
  というわけで、中学校の英語の授業は4技能+やりとりを行って評価する授業へと変わったのです、って、もちろん、おじさんおばさんの世代が詰め込まれた言語知識だって大切です!けど、それ以上に、英語を使って誰かと話しをするやりとりをする、ということを実際にやらなければ、英語コミュニケーション能力は身につきません。それをサボって高校へ進学しても、大学受験で苦労しますよ!…いや、社会に出てから思い切り後悔することになるでしょう。

 いい大学に入って、いい会社に就職したければ、そして、その後の社会でも苦労したくなければ、これからはちゃんと第二言語(英語)でコミュニケーションが取れるようにしておかなければなりません!そのための講座や学習塾も盛んになり始めています。オジサンたちの世代は『駅前留学 』なんてのがCMを席捲していましたが、リモートの発達から、英会話が学べる講座も増えてきました。そんなところを叩いてみるのもひとつの方法でしょう。

英語コミュニケーションが出来る講座(PRリンク)
タブレットで英語4技能をバランスよく伸ばす/Z会Asteria
小中高生向け英語4技能オンライン講座
中学英語を使える英語に!
外国人との交換日記コース【英会話のNEW】
たった35日で私の子供が英語を話した!
駅前留学のNOVA

保護者の皆様へ → 高校生・大人向け解説

中学時代から、英語4技能を訓練しなければ、偏差値上位大学へは進学できません。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加